JBL PEBBLES USBバスパワードスピーカーの使用感レビュー

アイテム紹介
記事内に広告が含まれています。

スピーカー使ってますか?

うちではディスプレイの音があまりよくないので、別途スピーカーをつけています。

そこでいろいろ調べてみたところ、2000~5000円前後が手の出しやすい価格かなと思いました。

その中から今回は「JBL PEBBLES バスパワードスピーカー」を購入したので、使用感をレビューしていきます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

先にざっくりと使用した使用感は以下のとおりです。

良かったところ
  • 音質が良い
  • 縦置き・横置きを選べる
  • USB給電可能
  • ケーブル一本で接続可能
  • 外部入力があるからテレビとかディスプレイにも使える
  • 無音状態のときにノイズが鳴らない
悪かったところ
  • 値段がそこそこする(5,000円程度)
  • 音量が大きい
  • 古い
スポンサーリンク

JBL PEBBLESのデザイン

JBL PEBBLESは、他ではあまり見ない丸い形をしています。

上から見た写真

スピーカーでよく見るのは、長方形や正方形がですが、この形はかなりめずらしいです。

また、JBL PEBBLEは縦置きと横置き両方に対応しています。

そのため、側面のオレンジのリング状の部分がゴムクッションになっています。

正面

側面のオレンジのリング状の部分がゴムクッションになっているので、横置きに対応し、もちろん滑りません。

側面
背面

側面には、円盤状の音量調節機能が付いています。

円盤を回すことで音量調節ができます。

また、外部スピーカーとして接続するためのAUX端子(外部入力)も備わっています。

あくまで外部入力なので、イヤホン・ヘッドホンは繋げないことを注意。

側面

底面には、パソコンにつなぐためのUSBケーブルや左右分離しているJBL PEBBLEをつなぐための端子が備わっています。

グレーの部分は滑り止め。

ケーブルを伸ばしたらこんな感じ。

ケーブルを伸ばした状態

手元にあったダイソーのスピーカーと比較してみました。

JBL PEBBLEは思っていたよりも大きかったです。

ダイソーのスピーカーと比較1
ダイソーのスピーカーと比較2

JBL PEBBLESの良いところ、悪いところ(製品レビュー)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

JBL PEBBLESを使っていて感じたことをレビューしていきます。

良いところ

音質は良い

私は特別に音の違いが分かるほうじゃありませんが、一般的なスピーカーの音質は出ています。

なので、パソコンやディスプレイなどにつないで使用する分には問題ありません。

ちなみに、チューニングは中低音寄りになっています。

縦置き・横置きを選べる

縦置き・横置きの2種類の置き方ができるので、設置場所に困りません。

我が家で使ってるデスクは少々狭く、縦置きだとスペースがないので、ディスプレイ下に横置きでおいています。

USB給電可能

電源はUSBなので、パソコンやディスプレイから給電することができます。

コンセント周りは油断してるとどんどん増えていくので、USBから給電できるのはとてもありがたいです。

ケーブル1本で接続可能

パソコンで使用する場合は、USBケーブル1本で接続と給電をしてくれます。

ケーブルがぐちゃぐちゃになりにくいのは助かります。

外部入力があるからテレビとかディスプレイにも使える

USB接続のほかにAUX端子がついているので、テレビやディスプレイなどと接続できます。

もし、ディスプレイにパソコンやゲームなどいろいろな接続されている場合、ディスプレイに接続すればすべての機器で使えます。

なお、その場合は、別途3.5mmのオーディオケーブルを用意する必要があるのでご注意ください。

ちなみに、私はこの方法で接続しています。

無音状態のときにノイズが鳴らない

安いスピーカーだと、無音のときにジーとノイズが鳴ることがありますが、JBL PEBBLESはなりません。

無音のときは、しっかり無音を貫いてくれます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

悪かったところ

値段がそこそこする

amazonや楽天で調べてみるともっと安いものがあり、なんなら100円ショップにもスピーカーが売っているので、それらと比べると少し値が張ります。

音が出るだけで良いという方に取っては、手が出しにくいと思います。

しかし、JBLは大手メーカーで信頼性もあり、スピーカー自体長く使っていくものなので、使用してみてはいかがでしょうか。

音量が大きい

ほかのスピーカーに比べて音量があきらかに大きいです。

JBL PEBBLESの音量を最小値にしても、パソコンやディスプレイなどの接続先の音量がいつもどおりだと爆音がなります。

接続先の音量を下げれば対処できますが、手元に近いスピーカーで音量調整していた方は、最初違和感があるかもしれません。

JBL PEBBLES自体が古い製品

JBL PEBBLESの発売日は2013年9月です。

だいぶ古い。

それだけロングセラーなので、良い製品という証拠ですが、新しいもの好きな方は惹かれないかもしれません。

まとめ

良かったところ
  • 音質が良い
  • 縦置き・横置きを選べる
  • USB給電可能
  • ケーブル一本で接続可能
  • 外部入力があるからテレビとかディスプレイにも使える
  • 無音状態のときにノイズが鳴らない
悪かったところ
  • 値段がそこそこする(5,000円程度)
  • 音量が大きい
  • 古い

数あるスピーカーの中で、価格と性能のバランスが取れた良い製品です。

このJBL PEBBLESと末永く付き合っていきたいと思います。

また、少しでも気になる方は、いつまで入手できるか分からないので、ぜひ前向きに検討することをおすすめします。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

最後に私のデスクでは、モニターアームに取り付けたディスプレイ下に、横置きで使用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました